2018/01/17

【告知】3月7日に北大オープンエデュケーションフォーラムを開催します


3月7日に北大オープンエデュケーションセンターでフォーラムを開催します。

台湾・中国におけるMOOCについての講演のほか、「教育改善見本市」と称して教材開発や著作権処理に関するブース展示も行います。

ぜひお越し下さい!(翌日には道内教養教育連携のフォーラムもありますので、ぜひセットで札幌にお越し下さい)

=====

北海道大学オープンエデュケーションセンターフォーラム2017
-北海道大学におけるオープンエデュケーション 教育改善見本市

日 時:2018年 3月7日 11:00~17:30
場 所:北海道大学 高等教育推進機構 S講義棟

► リーフレット(PDF)
http://www.open-ed.hokudai.ac.jp/news/img/2017_OEC_Forum.pdf


2018/01/01

2018年になりました



新年あけましておめでとうございます。

昨年2017年を振り返ると、
  • 海外雑誌に論文掲載(しかもオープンアクセス誌)
  • 日本教育工学会SIG-05レポートの発行(3年連続!)
  • 海外のMOOCに出演(昨年に引き続き)
  • AXIES関連の研究も進展(それなりに)
  • 研究統括の科研も成果が出始めた(ようやく)
  • 北大オープンエデュケーションセンターも発展(学内利用がますます増えた)
  • 教育ベンチャー企業を設立(北大発ベンチャーに認定。株式会社オープンコンテンツサービスという会社です)
‥などと盛り沢山ではありましたが、自分の研究時間がなかなか確保できず、研究会運営や仕事上では難しいことも多々あり、反省の多い年でした。こんなに疲れることがこれまでの人生であったかな?と何度も思った一年でした‥。

今年は40歳を迎えることもあり、体調を整えながら、自分のすべきことをよく考え、やりたいことに集中できるよう、生活リズムと研究環境を整え頑張りたいと思います。

ご関係のみなさまにおかれましては、今年もご助力、ご指導のほど、引き続きよろしくお願いいたします。